札幌・北海道の4月・5月・6月のイベント

4月のイベント

4月~6月に開催される、おすすめの札幌・近郊のイベントをピックアップしてご紹介します。
情報は随時更新していきます。

スポンサーリンク

イベント 4月~

定山渓温泉渓流鯉のぼり

2025年4月10日(木) ~ 5月11日(日)
会場 定山渓豊平川上空ほか
定山渓温泉渓流鯉のぼり

昭和62年に温泉街での思い出のひとつとして掲揚したのが始まりです。

定山渓温泉街の豊平川の上空に約400匹の鯉のぼりが泳ぎます。掲揚されているのは、一般宅で不要になった大小さまざまな大きさの鯉のぼりたち。一匹いっぴきに、たくさんの思い出が詰まっているでしょう。定山渓で多くの人の目を楽しませてくれます。
定山渓は、札幌市内中心部からも1時間程度。宿泊はもちろん、日帰り温泉、足湯、温泉卵、グルメなど、見どころも増えてきました。日帰り温泉のはしごもおすすめです。

バス:札幌市内中心部から約60分。地下鉄南北線「真駒内駅」から約50分、新千歳空港から約100分。

▼公式サイト
定山渓観光協会

ひらおか梅まつり

2025年4月26日(土)~5月11日(日)開花状況により変更の場合あり
会場 平岡公園(札幌市清田区平岡公園1-1)

<イベント概要>
広大な平岡公園の敷地の中に約1200本の梅が植えられており、開花時期は桜とほぼ同時期。咲き始めてから約2週間楽しめます。梅まつりのイベント期間中は、名物の梅ソフトクリームや梅林そば、梅シュークリームなどの梅のグルメブースも人気。札幌市内中心部からは少し離れていますが、地下鉄とバスで行くことができます。

▼公式サイトでは、梅の開花状況が更新されます。
平岡公園

 

スポンサーリンク


ㅤㅤ

桜と梅の名所「北海道神宮」の花見

北海道神宮の境内には約1,400本の桜、約250本の梅林があり、4月末~5月上旬に見ごろを迎えます。札幌市民は、隣接の中島公園では桜の花見をしながらジンギスカンをする北海道流の花見で賑わいます。

※2025年も残念ながら、北海道神宮境内は飲酒、露店での酒類の提供、火気の使用は禁止です。
円山公園は飲食、宴会は可能ですが火気の使用は禁止です。

▼詳しい記事はこちら!

北海道神宮は桜と梅を同時に花見できる名所!
北海道神宮の境内には約1,400本の桜、約250本の梅林があり、4月末~5月上旬に見ごろを迎えます。パワースポットの場所もご紹介します。
スポンサーリンク

イベント 5月~

さっぽろ園芸市

開催日 2025年5月3日(土)~5月11日(日)
会場 中島公園
アクセス 地下鉄南北線「幌平橋駅」すぐ

▼詳しい記事はこちら!

5月の連休になったら中島公園のお花見と「さっぽろ園芸市」
※2023年は開催中止です。 以下は過去の情報です。 5月の連休から20日間ほど、中島公園では「さっぽろ園芸市」が開催されます。 花苗、庭木のほか、アスパラや行者ニンニクの苗も販売されていました(2015年)。また、フードコー...

三吉神社例大祭

2025年の「三吉神社例大祭」
毎年 5月14日、15日
会場 三吉神社

札幌の中心部、西8丁目の市電沿いにある「三吉神社(みよしじんじゃ)」は、1878年(明治11年)に秋田県の太平山三吉神社の分霊を祀った神社。毎年5月14日、15日に例大祭が行われます。例祭日の5月15日には、神輿が中心部を渡御します。境内にある神楽殿では能楽などの伝統芸能や、ライブが行われ、出店もでます。初夏を告げる、札幌では一番早いお祭りかもしれません。格安で提供されるビールや、海鮮焼きが楽しみ!

▼詳しい記事はこちら!

「さんきちさん」と親しまれる三吉神社の例大祭は5月14日、15日
札幌の中心部、西8丁目の市電沿いにある「三吉神社(みよしじんじゃ)」は、1878年(明治11年)に秋田県の太平山三吉神社の分霊を祀った神社です。おじいちゃん、おばあちゃん世代には「さんきちさん」として古くから親しまれています。また、学問の神...

さっぽろライラックまつり

1959年に始まり、ライラックはその翌年から札幌の木に指定されました。約400本のライラックがある大通公園と川下公園(白石区)が会場となります。

「野だて」や「ライラックワインガーデン」、ライラック苗木プレゼントも復活開催されます。大通公園5丁目では「市民の手づくりマーケット、6丁目ではカフェと音楽、7丁目ではライラックワインガーデンも開催されます。詳細は公式サイト、パンフレットで確認を。

 

開催日
●大通会場 2025年

・大通公園(5丁目):5月14日(水)~5月18日(日)5日間
・大通公園(6・7丁目):5月14日(水)~5月25日(日) 12日間

●川下会場 2025年
川下公園(札幌市白石区川下2651番地3外)
5月24日(土)、25日(日)2日間
ㅤㅤ

※イベントによって開催日が異なりますので詳細は公式サイトをご確認ください。

大通会場が終了すると、白石区にある川下公園でもイベントが始まります。川下公園には世界のライラック200種、1700本を植えた「ライラックの森」があり、イベント期間中はガイドツアーやワークショップなどが行われます。

▼公式サイト
さっぽろライラックまつり

*ライラックは札幌市の木に認定されています。ちなみに…札幌の花は「スズラン」、鳥は「カッコウ」です。

札幌ラーメンショー

ラーメンの提供はラーメンチケットとの交換制。事前にセブンイレブンでチケットを買うか、当日会場内で購入します。ラーメンは一杯980円(税込)。

第1幕 2025年5月12日(月)~5月18日(日)
第2幕 2025年5月20日(火)~5月25日(日)
※5/19(月)はラーメンブース入替の為、営業はお休みとなります。

10:00~21:00(オーダーストップ20:30)<雨天決行>

会場 大通公園8丁目

▼公式サイト
札幌ラーメンショー

もいわ山の日

日程 例年5月31日前後
会場 札幌もいわ山ロープウェイ

もいわ山の標高531mにちなんで、5月31日は「もいわ山の日」。6月1日はもいわ山の山開きの日でもあります。

問い合わせ 札幌もいわ山ロープウェイ山麓事務所 011-561-8177

札幌もいわ山ロープウエイ

スポンサーリンク

イベント 6月~

定山渓ネイチャールミナリエ(Jozankei Nature Luminarie)

定山渓の自然を活かしたライトアップイベント。

期間 2025年6月1日(日)~10月31日(金)
19:00~21:30(9・10月は18:00~)
会場 定山渓二見公園~二見吊橋
入場料 無料(入場対象:宿泊者専用)
駐車場 なし

問い合わせ 定山渓観光協会 011-598-2012

▼公式サイト
定山渓ネイチャールミナリエ

第67回北大祭

日時 2025年6月6日(金)~6月8日(日)
会場 北海道大学

<例年のイベント概要>
学部・学科の学生や留学生などがそれぞれ開催する楡陵祭、International Food Festivalなど10つの祭が総面積178万m²を誇る広大な札幌キャンパスで同時に行われます。2018年度は延べ9万人が来場し、メインストリートにはたくさんの模擬店が並びます。

▼公式サイト
北大祭

第34回YOSAKOIソーラン祭り

演舞期間(2025年)
2025年6月4日(水)~8日(日)

▼公式サイト
YOSAKOIソーラン祭り

北海道神宮例祭(札幌まつり)

開催日 毎年6月14日・15日・16日
会場 北海道神宮、中島公園

札幌市民のおまつり、北海道神宮例祭(札幌まつり)は毎年6月14日~16日に行われます。16日には、北海道神宮に祀られている神様が神輿に乗って渡御し、市内各地の山車と、平安衣装に身を包んだ市民たちが「ピーヒャラドンドン♪」と長い行列で街を練り歩きます。
北海道神宮境内と、中島公園には、たくさんの露店が出ます。中島公園にはお化け屋敷、見世物小屋、バイクパフォーマンスなどの大きな小屋も立ちます。

▼どんなお祭り?▼
2023年の北海道神宮例祭(札幌まつり)中島公園のグルメや露店を紹介!
お化け屋敷が並ぶ広場には変化が…!?写真もりだくさんでご紹介します!

2023年の北海道神宮例祭(札幌まつり)中島公園のグルメや露店を紹介!
コロナ禍の影響で、4年ぶりに通常開催となった2023年の「北海道神宮例祭」(札幌まつり)。日程は6月14日(水)~16日(金)に開催中です。 6月14日(水)初日の中島公園会場の様子をご紹介します!初日は20万人が訪れたそうですよ! ...

 

▼詳しい記事はこちら! ※2023年の情報です!
北海道神宮例祭(札幌まつり)の概要や6月16日に行われる神輿渡御の詳細を紹介する記事はこちら!

北海道神宮例祭(札幌まつり)は毎年6月14日~16日。露店、お化け屋敷、神輿渡御!
▼2023年の記事(2023.6.15)▼ 2023年の北海道神宮例祭(札幌まつり)中島公園のグルメや露店を紹介! お化け屋敷が並ぶ広場には変化が…!?写真もりだくさんでご紹介します! ◆北海道神宮例祭(札幌まつり...

スポンサーリンク

サッポロフラワーカーペット

期間 2025年6月27日(金) ~ 6月29日(日)
花絵制作 2025年6月26日(木)・27日(金) ※荒天時は順延の場合あり。
展示期間 2025年6月28日(土)~29日(日)
会場 札幌市北3条広場(アカプラ)他

道庁赤れんが前の広場に、花びらや自然素材で作られた大きな絵が登場します!

▼詳しい記事はこちら!

花びらのアート作品「フラワーカーペット」夜はライトアップも!
2014年から道庁赤れんが前の札幌市北3条広場(アカプラ)をメイン会場に開催されている「フラワーカーペット」。ボランティアの手により、毎年違うデザインの花びらの絨毯が制作されます。色とりどりの花びらが敷き詰められた広場はライトアップ...

▼公式サイト
サッポロフラワーカーペット 

花フェスタ 札幌

期間 6月下旬~7月上旬予定
会場 札幌・大通公園 西4丁目~西8丁目(予定)

農業高校生のガーデニングコンテストやパビリオンでのラン展示、花モニュメントなどで初夏の札幌の街を美しく彩ります。

 

▼詳しい記事はこちら!

大通公園に色鮮やかな花あふれる「花フェスタ」で花苗市場やコンテストも開催!
6月下旬、大通公園では農業高校生のガーデニングコンテストやパビリオンでのラン展示、花モニュメントなどで初夏の札幌の街を美しく彩どる「花フェスタ」が開催されます。 2023年は30回目の開催。「FLOWER WONDERLAND...

▼公式サイト
花フェスタ

スポンサーリンク

その他の月のイベント

スポンサーリンク