7月~9月に開催される、おすすめの札幌・近郊のイベントをピックアップしてご紹介します。
ビアガーデンや屋外イベント、さっぽろオータムフェストなどイベント盛りだくさんな季節です。
情報は随時更新していきます。また情報チェックしにきてください★
イベント7月~
真駒内花火大会
花火、音楽、照明、炎をミックスした演出とともに道内最大級の2万2千発を打ち上げ。チケットが必要です。
開催日 2022年7月9日(土)19:50~20:50 ※荒天時は翌日10日(日)に順延
飲食店営業12:00~、スタジアム会場17:00~
会場 真駒内セキスイハイムスタジアム(地下鉄真駒内駅よりシャトルバス運行)
問い合わせ 真駒内花火大会運営事務局 011-841-8166(平日10:00~18:00)
花火、音楽、照明、炎をミックスした演出とともに道内最大級の2万2千発を打ち上げ。チケットが必要です。
幌見峠のラベンダー園 開園!
駐車場が24時間営業になったようですので、ラベンダー園オープン前でもラベンダーを見学できます!
▼ラベンダー園の様子など詳しい記事はこちら!
サッポロクラフトビアフォレスト (Sapporo Craft Beer Forest )
※2022年は中止です。残念!
会場 さっぽろばんけいスキー場(札幌市中央区盤渓410番地)※雨天決行
▼会場の様子など詳しい記事はこちら!
四番街まつり
開催日 2022年7月10日(日) 露店営業13:00~17:00
会場 三越前からすすきのまでの札幌駅前通り(予定)
歩行者天国でライブやプロレス、懐かしい遊び、飲食店ブースが並び、神輿渡御、2019年は市電車両展示、コスプレイベントも行われます。
▼詳しい記事はこちら!
サッポロビール★道産子感謝DAY
開催日 2021年は中止。2022年も中止…?のようです。残念!
※2019年は7月6日(土)、7月7日(日)に開催。以下の会場で開催されました。
サッポロガーデンパーク(札幌市北7条東9丁目)
サッポロファクトリー会場(アトリウム&煙突広場)
サッポロビール北海道工場(恵庭市戸磯542-1)
上富良野町セントラルプラザ横コミュニティー広場(上富良野町中町1丁目)
※2019年のポスターです
サッポロクラシックやサッポロ生ビール黒ラベルが1杯200円で提供されるほか、北海道グルメブースや子どもが楽しめるブース、ステージイベントなどが行われます。
▼会場の様子など詳しい記事はこちら!
円山裏参道祭り
開催日 2022年開催不明
会場円山裏参道(南1条通・西20~25丁目)
地下鉄東西線「円山公園駅」すぐ
※天候により中止になる場合あり
※以下は2019年の情報です
おしゃれで美味しいお店が集まる「円山裏参道」のおまつり。有名飲食店が集まるエリアの出店はとにかく美味しいものがたくさんで大変賑わいます。大道芸のイベントも!
同じく地下鉄「円山公園駅」を利用する「サッポロクラフトビアフォレスト」と日程が被りますので、イベント2つをはしごするのもおすすめ!胃袋と肝臓の準備が必要ですよ!
PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌)
世界から100人を超える音楽家が集結し、レナード・バーンスタインの精神を受け継ぐ国際音楽祭。
2019年の第30回の節目を迎えるにあたり、フェスティバルの正式名称に「札幌」が入りました。無料観覧できるコンサートもあるので詳細はパンフレット、HPを参照。
開催日 2022年7月16日(土)~8月2日(金)18日間、全25公演を開催予定
会場 コンサートホールKitara、芸術の森ほか
世界から100人を超える音楽家が集結し、レナード・バーンスタインの精神を受け継ぐ国際音楽祭。
▼公式サイトのスケジュール参照
SAPPORO CITY JAZZ
7月16日(土)、17日(日)には、様々なミュージシャンによる無料ライブ「PARK JAZZ LIVE (パークジャズライブ)」が 大通公園2丁目、札幌駅地下歩行空間北3条広場、札幌市役所、STVホール他、札幌市内約10ヶ所(予定)で開催されます。
開催日 2022年7月16日(土)~12月7日(水)
さっぽろ羊ヶ丘展望台で無料でラベンダー刈り&夏休みイベント
開催日(2022年)
・ラベンダー刈り取り体験 7月8日~7月18日10:00〜15:00
会場 さっぽろ羊ヶ丘展望台(札幌市豊平区羊ヶ丘1番地)
▼詳しい記事はこちら!
HBC赤れんがプレミアムフェスト
飲食やライブイベントなどが開催されます。
開催日 2022年7月8日(金)~10日(日)10:00~19:00
会場 札幌市北3条広場(アカプラ)
石狩の海水浴場情報
石狩(いしかり)市にある6つの海水浴場は7月上旬には海開きし、8月中旬すぎまで海水浴を楽しめます。2022年は7月9日(土)~8月21日(日)の予定。
▼石狩浜海水浴場(あそびーち石狩)情報
札幌市内中心部から車で約40分。
さっぽろ夏まつり
2022年の正式名称は「札幌・ミュンヘン姉妹都市提携 50 周年記念 第 69 回さっぽろ夏まつり」。3年ぶりに大通公園のビアガーデン、狸まつり、すすきの祭り開催!北海盆踊りは中止です。
開催日 2022年7月22日(金)~8月17日(水)
会場 大通公園
・福祉協賛さっぽろ大通ビアガ-デン
飲食エリアは入退場口を設け、検温、手指消毒のうえ、人数管理を行う。各会場の座席数は 2019 年度ビアガーデン(通常開催時)の 50%以下。
【期間】7月22日(金)~8月17日(水) 営業時間 12:00~21:00(予定)
【会場】大通公園
5丁目 サントリー ザ・プレミアム・モルツ ガーデン
6丁目 ASAHI SUPER DRY BEER PARK
7丁目 キリン一番搾りビアガーデン
8丁目 THEサッポロビヤガーデン
10丁目 世界のビール広場
11丁目 札幌ドイツ村
・第69回狸まつり
ナイトバーゲンは7月30日(土)開催。アーケード工事のため狸まつり装飾中止。狸みこし・太鼓は協議中。
【期間】7月22日(金)~8月17日(水)
・第 58 回すすきの祭り
沿道に屋台が並び、8月4日(木)には花魁道中が行われる。
【期間】8月4日(木)~8月6日(土)
大通公園に、約13,000席の国内最大級のビアガーデンが登場します。
▼詳しい記事はこちら!毎年通うおすすめ会場や、会場でしか飲めない限定ビールをご紹介しています。(過去の情報です)
カルチャーナイト
開催日 2022年7月22日(金)17:00~22:00(施設によって異なる)
会場 市内100カ所以上の施設が参加予定
※2019年の情報です。
札幌市長の部屋の見学、北海道議会議場の見学、テレビ局でのアナウンサー体験、美術館の夜間開放など、普段は夕方で閉館する公共施設や文化施設が夜間開放され、なかなか入ることができない場所の見学や体験イベントが行われます。北海道警察本部(パトカー、白バイ、特殊車両の乗車体験)ができ、子ども用ミニ制服の着用はとても可愛いです!
北海道みんなの日(愛称:道みんの日)
毎年7月17日
会場北海道内の道立施設
7月17日は「北海道みんなの日(愛称:道みんの日)」。北海道内各地の道立施設や札幌市内の施設で一部の料金が無料または割引になります。
【ピックアップ】※2019年の情報
・常設展示の観覧無料
北海道立近代美術館、北海道立三岸好太郎美術館、北海道立文学館
・総合展示の観覧料無料
北海道博物館
・入場料無料
北海道開拓の村、札幌市時計台
▼参加施設詳細はこちら
道新・UHB花火大会
開催日 2022年7月29日(金) 19:40打ち上げ開始(約50分)※荒天の場合は8月4日(土)に延期
会場 札幌・豊平川南大橋~幌平橋間(札幌市中央区南13条西1丁目付近)
※地下鉄南北線「幌平橋駅」「中の島駅」から徒歩5分
問い合わせ 北海道新聞社事業センター 011-210-5733(土・日、祝日を除く9:30~17:30)
2019年で64回目。コロナで中止が続き、2022年は3年ぶりの開催!プログラムは3部構成で約4,000発が打ち上がります。
▼おすすめの観覧場所など、詳しい記事はこちら!
8月のおすすめ、その他のベント ※2019年の情報
・鴨々川灯篭流し 8月15日(木)
・北海道マラソン 8月25日(日)
・創成川公園サンキューフェスティバル 8月30日(金)~9月1日(日)